技術支援詳細

アミノ酸分析

地区/管理研究室 和光/生体物質分析支援ユニット

支援の概要:
アミノ酸組成分析や神経伝達アミノ酸およびモノアミンの定量分析を高速液体クロマトグラフ装置とそれぞれに最適な手法と検出器を組み合わせて行う。クロマトグラムと分析結果を返却する。脳透析液中のアミノ酸やモノアミン測定および前処理 (組織、体液、細胞、培地などからの抽出とタンパク質の加水分解) にも対応する。

ニンヒドリン法-アミノ酸成分分析

ポストカラム法を用いて、遊離アミノ酸、アミノ糖、タンパク質の加水分解物の分析を行う。

蛍光法-神経伝達アミノ酸解析 (OPA法、カラムスイッチング法)

プレカラム法を用いて、脳組織抽出液、髄液、血液、および透析液からグルタミン酸、アスパラギン酸およびGABAなどアミノ酸の定量分析を行う。

電気化学出法-モノアミン分析

電気化学検出法を用いて、脳組織抽出液、髄液、血液および脳透析液からモノアミン (ノルアドレナリン、ドーパミン、セトロニン) とその代謝物などの定量分析を行う。

神経修飾物質の分析

新規な化合物の分析メソッド開発を行い、定量分析を行う。

https://riken-cbs.form.kintoneapp.com/public/rrd-contact

pagetop