技術支援詳細
MRI撮像
地区/管理研究室
和光/機能的磁気共鳴画像測定支援ユニット

機能的磁気共鳴画像測定支援 (fMRI) ユニットは7テスラと3テスラのヒト用磁気共鳴画像装置を備え、脳神経科学研究センター (CBS) を始めとする理研内のラボに対して、ヒト及び動物を非侵襲的に計測する実験の技術支援を行っています。さらに、理研外部の研究者の方も、TRIP制度により技術支援としてご利用いただけます。
MRI実験施設では主に行われているfMRI実験に加えて、MRS, DTI, MRAなどの測定を行うことができ、EEGとの同時計測 (要相談) も可能です。各種刺激提示装置 (プロジェクター、イヤフォン、電気刺激装置など) が導入されており、多様な要求に応え得る実験環境を提供しています。必要に応じて、被験者の状態 (心拍や呼吸、両眼の眼球運動及び瞳孔径、筋電位、ボタン押し反応など) および刺激提示タイミングと傾斜磁場波形を、MRI装置が発生する撮像タイミング信号と合わせて1つのデータとして記録し、MRIデータの後処理に活用することができます。fMRIユニットでは、既存の研究用撮像・解析法に加えて、独自に開発・調整を行っています。実験前に予めご相談ください。
https://riken-cbs.form.kintoneapp.com/public/rrd-contact